
×
引き続きご視聴になるには、ログインが必要です
社員のストレスチェックが組織改善の鍵!セルフマネジメントが重要な理由とは
-
株式会社ラフール
セミナー内容の紹介
近年、長時間労働や過重労働、ハラスメントなどによってメンタルヘルスに不調を抱える人が増え、離職や休職に繋がるケースが増えてきています。
こうした状況を背景に2015年12月から労働者が50人以上の事業場に義務付けられたのが「ストレスチェック制度」です。しかし、義務化となって以降、労災認定による精神疾患者数は年々増加傾向にあるのが現実です。
今こそ改めて、「社員のストレス」についての考え方を見直すタイミングなのではないでしょうか。
ストレスチェックが実施された背景や活用ができていない要因を一つずつ紐解きながら企業にとってよりよい組織づくりに大切なサーベイの活用についてをお伝えいたします。
講師紹介

株式会社ラフール
マーケティンググループ
インサイドセールス
相澤 舞以子(あいざわ・まいこ)
アロマセラピストとして働いていた経験から、個人ストレスの多くが「仕事」に起因していることを痛感。
個人/企業のメンタルヘルスケアの重要性を肌で感じ、2018年にメンタルヘルス事業を展開する株式会社ラフールに参画。
セールスサポートを通じ、現在はインサイドセールス業務やセミナー企画設計に従事。
人気動画
人気動画
-
株式会社コーチ・エィ
-
Chatwork株式会社
-
株式会社ラーニングエージェンシー
新着動画
新着動画
-
株式会社サンロフト
-
株式会社アルバイトタイムス
-
コニカミノルタジャパン株式会社
-
コニカミノルタジャパン株式会社