
×
引き続きご視聴になるには、ログインが必要です
人事が悩むテレワークでの「新人教育の最適解」~withコロナ時代の教育法~
-
株式会社スタディスト
セミナー内容の紹介
新型コロナウイルス感染拡大への対策として各社がテレワークや時差出勤などの対応を行っている中で、社員研修をオンラインに変更する企業が相次いでいます。
新入社員受け入れ準備も進む中、新卒研修を実施する日程だけ決まっていて内容が決まっていなかったり、いままで集合研修で行っていたカリキュラムをどのように実施すればよいかお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そんな中、集合研修をオンライン研修にシフトして集合研修と同等の質を担保するのみならず、研修時間や費用を大幅に圧縮するなど「人材育成効率の向上」と「コスト削減効果」など確かな手応えを感じる企業が増えています。
本セミナーでは、在宅でOJTができない中でも即戦力として現場に送り出すために人材教育を効率化するための方法や環境整備、また集合研修と比較して研修時間を4分の1に圧縮した当社の教育担当部署の事例を交えて、弊社コーポレートグロース部 副部長の坂野がオンライン時代における従業員教育のポイントや企業研修の今後についてお話します。
講師紹介

株式会社スタディスト
コーポレートグロース部
副部長
坂野 亜希子(ばんの・あきこ)
慶應義塾大学卒。
国内大手金融機関にて法人営業に従事後、人材開発部門にて全国の法人営業担当教育、新入社員教育に従事。
その後、コンサルティング会社にて研修企画のコンサルティングや各種講師業務を担う。
2016年4月に株式会社スタディストに参画。営業担当、カスタマーサクセス担当を経て、2019年より現職。
人気動画
人気動画
-
Chatwork株式会社
新着動画
新着動画
-
株式会社サンロフト
-
コニカミノルタジャパン株式会社
-
コニカミノルタジャパン株式会社
-
富士フイルム株式会社